2023年11月20日 (月)

益田と関わりたい方,イベント・体験情報おしらせ,イベント情報

【募集】豊かな暮らしを考える2日間~中山間地域の暮らし編~(2023年12月16日~17日)

過疎発祥のまち、島根県益田市の暮らしを体験するツアー

どんなふうに生きるのか、どんな暮らしをするのか。
正解がなく、「幸せのものさし」が多様にある時代。
だからこそ、心地よい暮らしのあり方も、人によって違うはず。
あなたにとっての、“豊かな暮らし” はどんな暮らしですか?
人生の中で、どんな時間を大事にしたいですか?
仕事と家庭の時間だけではなく、趣味の時間、伝統芸能の時間、地域活動の時間など、トータルで暮らしをデザインすることで、自分らしい暮らしや生き方を実現できるようになるのではないでしょうか。
過疎発祥のまち、島根県益田市。ここには、そんな自分なりの暮らしをデザインしながら、生き生きと暮らしている方がたくさんいます。

「豊かな暮らしについて考える2日」は、益田暮らしを楽しんでいる方と出会い、一緒に活動することを通して、益田の暮らしを体験していただくプログラムです。

古民家体験郷土料理作り地域の仕事体験といった、益田らしさたっぷりの体験をしながら、自分にとっての”豊かな暮らし”について考えてみませんか?

===============

[ 日時 ]

2023/12/16 (土) , 17 (日)

Day1 (12/16)
・益田暮らしガイダンス
・地域の時間体験

Day2 (12/17)
・郷土料理づくり体験
・中山間地域の古民家暮らし体験
・中山間地域の仕事体験(いちご農家:空と小さな屋根の農園)
・振り返りワークショップ

[ 集合/解散時間]
1日目:10:45集合→17:00解散
2日目:9:00集合→17:00解散
※1日目の集合時間は、朝便で羽田空港から萩石見空港に来られる場合も想定した時間となっております。
[ 集合解散場所]
JR益田駅
[ 参加費]
プログラム参加費:無料
※宿泊・交通(居住地-益田間)・食事代については、費用をご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
[ 宿泊先]

基本的には、ご自身で手配いただき、費用をご負担いただきます。
※今回は、1日目のプログラム終了後、地域の自治組織が運営をしている宿泊施設での宿泊も可能です。こちらを利用するかどうか、申し込みフォームにてお知らせください。プログラム外のため有料となります。宿泊施設での宿泊は2,750円(食事代・入浴料別)を目安としていただきます。
▼宿泊施設「宿泊交流センターぬくもりの里」のご紹介
「宿泊交流センターぬくもりの里」は、廃校になった小学校を活用し、地域を盛り上げたいという声から生まれた宿泊施設です。詳細は、以下のページをぜひご覧ください。

廃校となった小学校の活用で、街中ではできない体験を。 「益田市立宿泊交流センター ぬくもりの里」のご紹介

※事前に中止となった場合、交通費・宿泊費キャンセル料はご自身でご負担いただきます。あらかじめご了承ください。
※羽田空港-萩石見空港間で飛行機を利用される場合、「関係人口推進助成」の対象となり、指定の様式で申請を行えば、助成金を受けることができます。詳細はこちらをご覧ください。

(2023年度)関係人口推進助成

※宿泊場所についてご相談がある方は、メールよりお問い合わせください。

[ 対象]
益田市外在住の大学生・若手社会人の方

[ 定員]
10名※先着順

[ 参加方法]
以下のGoogleフォームよりお申し込みください※締切:12/13(水)18:00

https://forms.gle/MP82ffLFzQRTD5PF9

[ 参加費 ] 無料

お問い合わせ
[ 主催] 益田市連携のまちづくり推進課
[ 運営] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
[ お問合せ] 一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー(担当:宇都, 井上)
TEL:0856-25-7143
MAIL:yutalab.masuda@gmail.com

過去の開催レポート

文責:益田市連携のまちづくり推進課

facebook twitter

益田があなたにとって特別な存在になれるように。

益田の楽しみ方が広がる素敵な情報を

でお届けします!

益田市のイベント·助成金や、インターンシップ情報など、
益田市での暮らしに関わる情報を配信します。

NEW

2023年11月20日 (月)

益田のひとづくり地域づくり生きがい益田20地区,匹見下益田20地区,匹見上益田20地区,道川

困っている人に頼りにされると断れない

同カテゴリーのエントリー

おしらせのエントリー