2025年3月24日 (月)

未分類

豊かな暮らしを、すべてのひとに。日々の暮らしを彩る“キッカケ基地”(高津地区拠点)紹介

益田市では、家でも学校・職場でもない第3の居場所(サードプレイス)として、益田地区と高津地区に二つの地域交流スペースを運営しています。(益田市教育委員会からの委託により一般社団法人豊かな暮らしラボラトリーが運営)

うち益田地区拠点は、益田地区に位置し、3つの高校の徒歩圏内にありますが、他の2つの高校からは徒歩30分以上掛かる距離にあります。そのため、益田地区拠点に足を運びにくい高校生も訪れやすいよう、高津地区にも拠点を開設しています。

<普段の様子は?>

高校生の居場所や活動拠点。時にそこから発展して…?!

益田翔陽高校が近く、ボランティアなどの部活や課題研究の授業等に関わる学生たちの活動拠点として機能しています。高齢者向けのスマホ教室、子どもたちとのハロウィンイベントなど、高校生の「やりたい」「挑戦したい」の気持ちを大切に、イベント当日やそれに向けた準備などをしています。準備作業やミーティングを終えた高校生たちが、放課後を過ごしていた小学生たちと一緒に遊ぶ姿もよく見られます。

地域住民に向けたイベントも

高津拠点は住宅地にあり、以前から様々な地域の行事が行われてきました。現在も公民館や地域の団体と協力しながら、芋煮会や、助産師さんによる親子向けのイベント、地域の方が出店するマルシェの開催、しめ縄やリース作りなど、地域住民に向けた行事も幅広く行っています。また、そういった地域行事をこの高津拠点で行うことにより、高校生が一緒に参加したり、準備を手伝ったりと、高校生と地域住民との関わりが自然に生まれ、それによって地域をより身近に感じるきっかけが生まれています。

<過去の活動例>

地域の子どもたちと高齢者が交流する機会を作りたい

地域の子どもたちに栄養バランスの良いおやつを届けたい

学校でも職場でもない「第3の居場所」として、誰もが居心地よく過ごせるだけでなく、高校生と地域の方とが自然と交わる交流の拠点として、これからも様々な取り組みを行っていきたいと思っています。ぜひ、お気軽に来館ください!

<開館情報>

【開館日】水・木 16:00〜18:00/土 13:00〜17:00

【場所】島根県益田市高津町5丁目9−45

【連絡先】⁡0856-23-6298

facebook twitter
NEW

2025年3月24日 (月)

益田のひとづくり教育,対話+

私にとっての子どもと大人が1対1で語り合う授業「対話プラス」八坂美恵子さん編

未分類のエントリー