NEW

2025年4月14日 (月)

未分類

好きだからこそ、本気で作る。こだわりのサウナ誕生

 日精販有限会社は、令和5年7月にサウナ専門店「SAUNA BREEZE(サウナブリーズ)」を開業されました。施設の環境整備費用に益田市の「新事業チャレンジサポート事業費補助金」を活用いただきました。「SAUNA BREEZE」に対する思いについて、日精販有限会社代表取締役中野純さんに教えてもらいました。

※中野純さんの過去記事へのリンク

お客様に満足のいただけるサービスを地域の人へ

SAUNA BREEZEさんの公式HPはこちらから

サウナ好きが生んだ新施設

-まず、はじめにサウナブリーズを開業されたきっかけを教えてください。

中野さん 弊社では、測量製品やシステムの販売・レンタル、ICTを活用した製品の販売等をおこなっており、サウナ事業は新分野事業への挑戦となります。自分自身、元々サウナが好きで、出張の度に全国各地のサウナ施設を訪問していました。そのような中、知人との会話で「全国から観光客や特に若者を益田に呼びたいけどどう思う?」と聞かれ、「僕だったらサウナがとても好きなのでサウナ施設を作りますね。」と答えたら「それなら中野さん、サウナ施設を作ってみたら?」と言われ考えるようになりました。

 益田市は豊かな自然に恵まれた場所で、山、川、海と美しい景色が広がっています。特にこの施設が日本海に面していることもあり、海の香りや波の音、季節や時間ごとに変わる景色がとても魅力的なんです。この壮大な景色の中で過ごす時間は、まさに心と体が「ととのう」瞬間です。私自身、この感動を多くの人と分かち合いたいという想いが強まりました。このロケーションで「ととのい」という価値を提供したいと考え、サウナ好きの方々にもきっと共感していただけると思い、施設の開業を決断しました。

-どんな、サウナ施設を目指していますか。

中野さん 市内唯一のサウナ専門店であり、島根県内においてもサウナ専門店と称する施設は当店のみです。男性用と女性用に加えて、家族や友達同士などでご利用いただけるプライベートサウナ室を完備しています。日本海を望める最高のロケーションはセールスポイントであり、心と体に癒しを提供いたします。

 また、隣接するエリア内にカフェ・ゲストハウス、コワーキングオフィス・レンタルオフィス、コテージ型ホテルがあり、近隣にはレストランも立地しています。さらに、空港の近くにあるサウナ施設は珍しく立地を活かした首都圏からの誘客も見込んでいます。

 私たちは、このサウナを通じて、心と体を癒す空間を作りたいと考えています。健康で明るく、楽しく安心して気軽に足を運べる空間を提供し、生涯を通じた健康づくりの推進や中高年から若者まで全国のサウナ愛好家が気軽に立ち寄れる場所を作っていきたいですね。

苦労と挑戦

-開業に向けて苦労されたこともあったのではないでしょうか?

中野さん 

そうですね。やはり、計画どおり進まないことですね。もともとオープンを5月に予定していたのですけれど、最終的に7月にずれ込んでしまいました。また、サウナ施設を作ることは簡単そうに見えて、実はとても大変でした。特に、保健所での手続きや設備の導入には苦労しましたね。さらに私自身がサウナユーザーなので、チェックインの仕方やお店の動線などに理想があり、理想のサウナ施設を実現することがとても大変でしたね。

 例えば、店舗に設置してある自動精算機はキャッシュレスに対応しており、お客様から大好評なんですが、導入するまでに色々とすったもんだありました。ある業者と1年半ほどオンラインで打ち合わせを重ね現品確認までしたものの、最終的な見積もりが当初の想定よりも大幅に高くなってしまったんです。予算オーバーだったので、その業者とは契約せず、ゼロから別の業者を探しました。なかなか見つからず諦めかけていたのですが、オープン3カ月前にようやく別の業者と出会い、「これならいける!」と確信しました。直接業者さんに出向き、SAUNA BREEZEの構想や想いを伝えたところ、最初は半信半疑だった担当者の表情が変わって、「一緒にやりましょう」と言ってもらえたんです。その結果、理想の設備を導入することができました。ちなみに設置している自動精算機はSAUNA BREEZE用に作られました。

地元の若者にも楽しんでもらえる場所に

-今後の目標について教えてください。

中野さん 現在は休日で30名から40名の方に来ていただいております。冬は閑散期ですので少し少ないですが、夏が多くて1日で最高76名の方にご来店いただいたこともあります。これまでに39都道府県から(のべ12,000人)の来客がありました。地元益田はもちろんですが、山口県や広島県、また東京などの関東からのお客様も多く、萩・石見空港の利用促進につながっていると感じています。サウナの専門サイトで県内4位の実績があり、また口コミの影響も大きいと感じています。引き続き、お客様の要望や意見などを考慮しながら利用者の満足度向上にも取組み、さらにSAUNA BREEZEの知名度を上げて全国に誇れるサウナ施設になっていくように広報活動や口コミなどでお客様獲得につなげたいです。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

 また、新たな益田のスポットとして、地元の人も益田の良さに改めて気づかされる施設、益田にも素敵なサウナ施設があるんだと全国の人に知ってもらいたいです。誘客以上に、地元の特に若い世代の方に楽しんでもらう場所にしたいですし、今回の新たなサウナ事業への挑戦を通じて益田で住み暮らすひとりとして自らが行動を起こしたことを示して行きたいと考えています。さらにもっともっと若い人が元気になって益田を活性化してほしいって思っていますね。街が活気づくためには、やっぱり人が元気であることが大切ですから。

-中野さん、貴重なお話しありがとうございました。

文責:産業支援センター

facebook twitter
NEW

2025年4月14日 (月)

益田のひとづくり教育,高校生

石見地域の伝統工芸に触れ、そこで活躍する人のライフキャリアを知る「ライフキャリア×伝統工芸体験」

未分類のエントリー