2023年2月9日 (木)

益田のひとづくり仕事,働くひと生きがい

「恩師のライフキャリア」益田東高校 西浦健太先生

恩師のライフキャリアシリーズでは、益田市でいきいきと生活されている高校教員の方を紹介し、自分なりの豊かな暮らしについて考える機会をお届けします。
今回紹介するのは、益田東高校の西浦先生です。

学校法人七尾学園 益田東高等学校は、普通科3コース(特別進学コース, 普通コース, 特別スポーツコース)を設置している、私立高校です。特に、野球部はこれまでに夏の甲子園4回も出場している強豪校であり、全国から生徒が集まっています。また、近年はダンス部やeスポーツ部を創設するなど、より多くの生徒のニーズに応えるための教育環境を整備しています。高校の詳細は、こちらからご覧ください。

剣道に明け暮れた益田での暮らし

−まず最初に、簡単に自己紹介をお願いします。

西浦健太です。現在は母校でもある、益田東高校で理科を教えています。
豊川出身で、小学校は豊川小学校、中学校は益田東中学校へ通っていました。
剣道の推薦で益田東高校へ、その後は千葉県にある大学へ進学し、教職課程をとって母校に帰ってきました。

−剣道の推薦で高校に進学されたのですね。剣道はいつから始めましたか?

剣道は小学校1年生のときに始めました。
家にチラシが届いたことがきっかけで、「やってみたい!」と親に伝えたところ、ちょうど近所のお兄ちゃんが益田警察署の3階にある道場で剣道をやっていたので、お邪魔させてもらうようになりました。

中学では生涯体育部に入っていたのですが、幽霊部員としてサッカー部に所属させてもらい、放課後はサッカーの練習、夜は道場に行って剣道を練習する日々でしたね。
高校も特進コースではあったのですが、大学に行く予定ではなかったので、剣道一筋の3年間でした。

県西部の同学年の中では、一番強かったかもしれませんね(笑)

−そうだったのですね!
当時は、高校卒業してすぐに働こうと思っていたのでしょうか?

もともと警察官志望で、高校卒業後は警察官になると決めていました。
剣道の道場が警察署の中にあったこともあり、幼い時から警察官が身近な存在だったんですよね。

警察官は「格好良いお兄ちゃん」「格好良い集団」というイメージがあって、自分もそうなりたいと思っていました。
あとは単純に、身近で格好良く働いている大人が教員か警察官くらいしか思いつかなかったというのもあるかもしれません。

高校3年生の時に島根県警を受けたのですが、一次試験で落ちてしまって。
当時は警視庁も同時受験ができたのでそちらも受けていたのですが、今度は二次試験で落ちてしまいました。

それが3年生の11月で、気持ちを切り替える暇もないまま、親に「大学に行かせてくれ」と頭を下げました。

もともと高校生の頃から、勉強で友達がわからない部分を教えるのが好きで、その話を親もどこかから聞いたようで、「大学に行くのであれば、教員免許でも取ってみたら?」と言われました。
なので、教員になりたいという気持ちがあったわけではないのですが、教員免許が取れる大学を急遽探すことになりました。

とはいえ、ずっと剣道ばかりやってきた3年間だったので成績も落ちてしまっていて、今からでも間に合う、教員免許が取れる大学一覧からたまたま名前を選んだのが千葉の大学で、なんとか2月末に進学先を決めました。

その時は、「関東に行きたい」というよりも、なんとか行ける大学を見つけなければ、という気持ちのほうが大きかったですね。

「つくれる思い出はたくさんつくろう」と過ごした大学生活

-気持ちを切り替える間もなく進学に進路を変更されたのですね。
その後の大学生活はいかがでしたか?

楽しかったですね。
ただ、思いもよらなかったことも色々とありました。

まずは、剣道部がありませんでした。
パンフレットには写真付きで紹介されていたのに、実際はなかったんですよね。
「それなら自分で作ります」と言っても、「ダメです」と言われてしまって。
そのため、普段はサッカーサークルに所属しながら、同級生にも剣道をやる子がいたので、体育館だけ借りて少人数で感覚だけは忘れないように練習していましたね。

あとは、僕らが3期生目の学校だったのですが、全寮制だったり、講義はスーツで聞かないといけなかったり、朝7時からラジオ体操をしなければならなかったり、細かなルールがたくさんありました。

おかげで生徒たちには「大学はちゃんと調べてから行こうね」と伝えられるので、今では良い経験だったなと思います(笑)

-そうだったのですね。大学生活では、何が一番楽しかったですか?

「友達と一緒にどんなアルバイトをするか?」「休みの日にどこに出かけるか?」を考えるのが楽しかったですね。
みんなで原付バイクに乗って、東京タワーや富士山まで行ったのも良い思い出です。

まわりの友達は、「地元で教員になりたい」という思いを持っているメンバーが多かったので、4年後にはまた散り散りになるんだろうなと思っていて。
なので、つくれる思い出はたくさんつくっておこうと思って、色々なところに遊びに行きましたね。

-なるほど。その時も、西浦先生は島根で教員になろうとは思っていなかったのでしょうか?

まだ警察官になる夢は諦めていなかったので、島根県警を受けました。
一次試験は通過したのですが、またもや二次試験で落ちてしまって。

高校と大学とで2回とも落ちてしまったということは、人間的に警察官には向いてないのかもしれないなと思い、諦めて秋就活を行いました。
そして、千葉の企業から4社ほど、営業での内定をいただきました。

どうしようかな、と思っていた矢先に、母校である益田東高校から電話がかかってきたんです。「うちの学校に戻ってこい」と。

ちょうど教育実習で一度母校に戻っていたので、理科の教員免許を取っていることがバレていたんですよね(笑)

最初は「嫌です」と断っていたのですが、2週間ずっと電話をかけていただいて、そこまでしてくれるならとりあえず受けるだけ受けようと、採用試験を受けることにしました。
でもこの時はまだ、採用をいただいても断るつもりでいました。

-最初は断るつもりだったのですね。何がきっかけで気持ちが変わったのでしょうか?

試験を受けた帰り、空港まで母に送ってもらっていたのですが、その時に父の話になったんです。
僕が20歳の頃に父が入院していたことがあって、当時はそれを「検査入院だ」というふうに聞いていたんですね。

それが、よくよく聞いてみると大きな病気だったと。父は他にも大病をしていたり、母も病院にお世話になっていたことがあって。
僕に心配をかけたくなかったからだと思うのですが、家族のことをそんなに包み隠されても困るなと思い、その時に「親孝行のために益田へ帰ろう、そして教員になろう」と決めました。

親自身は帰ってきてほしいと強く思っていたわけではなかったようなのですが、”営業職”ということが心配だったみたいで。
益田で違う仕事をしてほしい、という思いはあったようでしたね。

テレビで見るような「学園生活」を、作ってあげたい

-そうだったのですね。実際に帰ってこられて、教員になってみて、どんな思いでお仕事をされていらっしゃいますか?

僕自身、当時は剣道しかしてこなかった3年間だったので、生徒たちには余裕を持って過ごしてもらいたいなと思っています。
あとは、卒業生ということもあるので、「先生」というよりも「部活の先輩」のような気持ちで接することを心がけていますね。

-とても素敵な心がけですね。
教員として働きはじめてから、もう一度警察にチャレンジしよう!と思ったことはなかったのですか?

最初のうちはどうしようかなあ、という気持ちもありましたが、すでに2回も落ちていますからね。
あとは、「石の上にも3年」じゃないですけど、3年間やってから決めようと思っていました。

ただ、最初のうちは職場環境や職場の雰囲気があまり合わず、こんなつもりじゃなかったのにな、という気持ちになってしまったこともありました。
とはいえそこで辞めて負けたと思われてしまうのも嫌で、意地でも続けてやる、という気持ちでやっていましたね。

最近は、とても楽しく働くことができています。

-そうだったのですね。具体的にどのようなことをやっているのでしょうか?

いわゆるテレビで見るような「学園生活」「青春」をどうにか生徒に作ってあげたいと思っていて、色々動いていますね。
自分が高校生のときに体験できなかったので、その分生徒たちに楽しんでもらいたいという気持ちもあるのかもしれません。

たとえば、昨年の年度末には、芸人さんを呼んでお笑いライブを行ったりしました。
直近だと、文化祭ですかね。
クラスの出し物で射的などを出したり、お昼は地域の方に屋台を11店ほど出してもらったり。
今は生徒会も担当しているので、学校行事を一緒に盛り上げやすいポジションだなとも思っています。

-それは生徒さんたちも喜ぶ、素敵な企画ですね。
これから先、教員としてチャレンジしたいことはありますか?

授業や部活以外の側面で、もっとうちの生徒たちを見てみたいですね。
「部活動のメンバーで地域のお祭りに参加する」などは今でもありますが、そういった行事のときに地域で活躍している生徒たちを見たいですね。
そのためにも、もっと地域の方や周りの方と一緒にイベントを企画していきたいです。

学校や部活にしかないベクトルが、もっと外に広がっていってくれたらいいなあと思いますね。
そうすれば、あとは自分たちで好き勝手やってくれると思っているので。

-なるほど。
ベクトルが外に向いて欲しい、活躍の場を学校以外につくってほしい、という思いは、どこからくるのでしょうか?

僕自身の原体験もあるのだろうなと思います。
部活しかしてこなかった3年間だったので、部活を引退したあと、一気に成績が落ちてしまったんです。
あとはいざ面接をしたときに、話す力もなければ、話すネタもないという状況になって。

自分の世界を広げていくことは益田で出来たはずなのに、3年間家と学校の往復だけで終わってしまうのはもったいなかったなと感じました。
だからこそ、生徒たちには外に出て、色々とチャレンジしてもらえたら嬉しいなと思います。

僕らの世代でできることをやっていきたい

-益田での暮らしで、楽しんでいることや注力していることはありますか?

大きく2つありますね。
1つ目が、地元の仲間と過ごす時間で、2つ目が剣道です。

実は中学生の頃から仲の良い友達は、地元に残っているメンバーも多くて。
「一緒に益田市を盛り上げよう」「何かしらでお金を生もう」という話を、お酒を飲みながらしているんですよね。

アイデアや企画を持ってきては、「ここがうまくいかないんじゃないか?」とボツになって、というのを5年ほど繰り返しています。
益田の特性をうまく生かしながらお金を生み出せないかなあ、というところで、「死ぬまでに人口を100人増やせたら勝ちだよなあ」なんて話していますね。

-素敵ですね。
昔からふるさとをよくしたいという思いがあったのでしょうか?

ふるさとに対する思い入れというより、きっかけは少し不純なんですけど(笑)
益田の人口が増えるともう少し収入が安定するし、さらに自分たちでお金を生み出せるようになると、それこそそのお金で友達ともっと楽しいお酒が飲めるようになるかなと。

あくまで僕らにとっての目的は一緒により楽しくお酒が飲めることなんですが、やっていることは間違いではないかなと思っています。
ただ、最近はたとえ利益を生まなくても結果がトントンだとしても、僕らの世代で何かできればいいなと考えていますね。

-それでは最後に、剣道についても教えてください!

去年くらいから、剣道の人口を増やしたいなと思って色々と動いています。
剣道は生涯スポーツなので、僕自身も今でも公式大会に出場しています。

もっと益田の剣道を盛り上げていきたいなと思い、高校の部活がお休みの日曜日に道場を社会人向けに開放したり、若手向けの大会を立ち上げたりしましたね。

僕らの世代や、もう少し上の先輩方を集めて、「剣道をやる子どもたちをどうにか増やせないか?」を考える飲み会も企画しています。

剣道は、お金がかかると思われてしまったり、とっつきにくい部分もあると思うんです。
そもそも警察署の中にある道場なんて、知り合いがいない限り近づきづらいですしね。

ですが、生涯楽しめるスポーツなので、もっと魅力が伝わったらいいなと思っています。

-生涯楽しめるスポーツ、素敵ですね。

まさにそうだなと思うのですが、未だに60過ぎのおじいちゃんに負けたりするんですよ。
若いから強いわけでもなく、細く長く続けていたおじいちゃんたちが本当に強くて。

それがとても悔しいので、僕も最低でもあと30年は続けないといけないなあと思っています。

-あと30年!
細く長く、仲間と一緒に楽しめるスポーツをもっと広げていきたいですね。
本日は貴重なお話、ありがとうございました!

取材:一般社団法人豊かな暮らしラボラトリー
文責:益田市連携のまちづくり推進課

facebook twitter
NEW

2023年2月9日 (木)

益田のひとづくり教育,高校生益田20地区,高津

益田市高津地区に設置された「高校生&若手社会人のサードプレイス in 高津拠点」

同カテゴリーのエントリー

生きがいのエントリー